今年はコロナで巣ごもりの影響か、ネット通販各社とも例年以上にブラックフライデーなどセールに注力していますね。
私はそれほど物を買うタイプではありませんが、今年は娘が生まれたことやコロナの影響で普段以上に多くの物を買いました。
その中で特に買ってよかったと思ったものをいくつか紹介します。
4位 カプセル式コーヒーメーカー &Drip
4位はコカ・コーラ社が開発したカプセル式コーヒーメーカー&Drip
カプセル式の中では比較的コンパクトで、そしてなによりオシャレです。
私は既にネスプレッソとドルチェグストも持っており、&Dripは職場に置く用に買いました。
味についてはカフェラテならネスプレッソに軍配が上がりますが、ドリップコーヒーに関しては他のマシンよりも美味しいと思います。
ただ紹介しておいてなんですが現在はすでに完売しており、いつ再販になるかまだ発表されていないようです。
代わりといってはなんですが、もう一つこれは美味しいと思ったカプセル式コーヒーメーカーがこちら。
ネスカフェドルチェグスト エスペルタ
最近出た本体で、ドラえもんのひみつ道具みたいなな形をしていますが、新しく搭載された「ハンドドリップモード」の機能が素晴らしいです。
去年まで古いタイプのドルチェグストを使い通常のモードでドリップコーヒーを淹れていましたが、失礼ながらお世辞にも美味しいとは言えませんでした。
しかしエスペルタでハンドドリップモードで淹れるとあら不思議。同じカプセルなのに格段に味が美味しくなります。
反面、淹れ終わるまで数分と、カプセル式コーヒーにあるまじき時間がかかります。
とはいえ片手間に美味しいコーヒー淹れられると考えれば時短家電として十分な価値があります。
3位 象印スチーム式加湿器
見た目はどうみても電気ポッド。
それもそのはず、電気ポッドでおなじみの象印製の加湿器です。
見た目だけでなく、水を沸かして蒸気にするという機能的にもほぼ電気ポッドといっても良いです。
すなわち至ってシンプルな構造なので、水蒸気を排出するという機能に特化しているともいえますね。
スチーム式でフィルターなどもなく、衛生面や給水の利便性も優れています。
来月上場のバルミューダ(6612)とは真逆というか
お洒落なデザインなど不要!的に極めて無骨な製品ですがその分機能的にはとても良いので、衛生・加湿性能を求めている方には非常におすすめです。
2位 象印IH炊飯器 Stan.
離乳食を作るのに便利とネットで評判がよかったので買ったこの炊飯器。
個人的には米にあまりこだわりがないので、これまで米の味の良し悪しをさほど気にしませんでした。
しかしこの炊飯器で炊いたご飯を食べたら明らかに美味しい。
「米が立っている」
という表現が今までピンときていませんでしたが、これを食べてはじめてわかりました。
値段的にも3万円ちょっとなので高めの炊飯器の中では安くコスパに優れています。
当初の目的である離乳食についても、窯に2倍がゆ、5倍、7倍、10倍といった目盛りがついており非常に簡単に作れるのがいいですね。
ちなみにネットの評判だと炊くときの音がうるさいとのことでしたが私は全く気になるレベルではありませんでした。
一方妻は、炊飯機能には満足しているものの取っ手が無いのがちょっと不便、とのことでした。
1位 パナソニック高周波治療器 コリコラン
今年のダントツ1位はこちら。
パナソニックの家庭用高周波治療器 コリコランです。
私は慢性的な肩こりに悩まされており、以前は月に3〜4回ほど整体に行っていました。
しかしコロナでなかなか整体にも行けなくなり、代替案を調べたところ出てきたのがこの製品。
本体をカラダの痛い部分に両面テープで貼り付けるだけなので仕事中でも使えます。
実際、普段寝るときと入浴中以外はつけていますが明らかに肩や首の痛みが軽快しますね。
いままで整体で月に2〜3万円使っていたので2ヶ月位で十分元が取れました。
職業上、なかなかこの手の健康系の商品は勧めづらいところも正直あるのですが、これに関しては明らかに効果がありコスパも良いのでおすすめできます。
ちなみに友人の整形外科医にも勧めたところ気に入ったようで、配偶者の分も追加で買っていましたね。
以上、4つの製品を紹介いたしました。
プレゼントにも良いかと思いますのでよければご参考になさってください。