昨日の記事では子ども用に買った銘柄で、なかなかよいパフォーマンスを発揮しているものを3つ紹介しました。
今回は今後買いたいと思っている銘柄を3種紹介したいと思います。
①学研(9470)
10/25現在の株価は1,450円。
毎年1回、学研の図鑑などをはじめとした自社製品の中から2,000円相当の商品を選べます。
配当利回りが1.4%なので優待とあわせて3%程度になりますね。
②タカラトミー(7867)
10/25現在の株価は983円。
おもちゃメーカーらしく優待もユニークで、トミカないしリカちゃん人形をもらえます。
ただしリカちゃんをもらうには2000株持っていないといけないのでちょっと敷居は高いですね。
まあ手頃な値段で買えて毎年ミニカがもらえるならいいかな?と思って詳細をみたところ・・・
なんとミニカの内訳がトヨタ 2000GT(1967年発売)、日産フェアレディZ 432(1969年発売)。
現在の子どもというよりは完全に団塊の世代が子どもだった頃を懐かしむラインナップですね。
もう一つの株主優待としては公式サイトの割引券。
通販サイト「タカラトミーモール」にて、株式保有期間に応じて自社商品等を最大40%割引で購入可
<3月末・9月末>
100株以上 保有期間 1年未満:10%割引 1年以上:30%割引 3年以上:40%割引
同社の主力商品はトミカのほかプラレール、トランスフォーマー、ベイブレードなど男の子向けが多く、うちは女の子しかいないので今のところは株を買っていませんが、現在比較的安値水準なので将来を見越して買っておいてもいいかなと思っています。
ちなみに株主優待限定のリカちゃんはメルカリでどのくらいになるのか調べたらせいぜい数千円のレベルでした。
③キングジム(7962)
10/25現在の株価は877円。
それでいて100株で2,500円相当の自社製品(文房具)がもらえるので優待利回りは2.85%。
配当利回りは2%程度なのであわせて5%近い利回りになりますね。
以上、現在狙っている優待銘柄を3種紹介しました。
優待銘柄はあまり詳しくないので、ほかに何かおすすめの銘柄などあれば教えて下さい。