現在にほんブログ村に更新通知がされない不具合が生じており対応依頼中です
よければブックマークもしくはTwitterでも更新通知をしているのでフォローいただければ嬉しいです。
インバウンドテックの当選確率と期待値を推測。参加の価値あり! https://t.co/v8IcUckS10
— パパ活医 (@docteurpere) December 3, 2020
12月上場の中で一番初値を予想し難いこの銘柄。
しかし結論としてはそれなりの利益が期待できそうと判断し、積極的にGo!の方針にしました。
12/17 同時上場の5社で順位をつけるなら
かっこ>ビートレンド>>プレイド>リベルタ>>>オーケーエム
の順。
12/7 同日抽選日の4社で順位をつけるなら
スタメン>プレイド>バルミューダ>>>Fast Fitness Japan
といったところです。
では銘柄について。
プレイド(4165)
上場日:12/17(木)
主幹事:みずほ証券
幹事:マネックス、楽天、SBI、野村、岩井コスモ、東海東京、丸三、岡三、岡三オンライン、大和ほか
市場:東証マザーズ
業種:クラウド型CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」の提供
想定価格:1,400円
仮条件:1,400〜1,600円(強気)
吸収金額:約200億円(大型)
公募株数:国内608,800株、海外913,200株
売出株数:国内3,191,700株、海外9,625,300株(OA 716,000株)
・大型
・売出比率が9割弱
・売上は急拡大しているが赤字
・5社が同日上場
と普通ならあまり期待できないところです。
しかし
・大手企業を中心に既に多数の導入実績があるSaaS企業で知名度が高い
・Googleからの出資あり
・海外への割当が約2/3を占める
・VCからの出資は3割程度だが大半が売出しで、残りは価格による解除条項がない180日のガチガチなロックアップがかかっている
と期待できる要素も多数あります。
吸収金額200億円超えに尻込みしそうですが、海外への配分が多いこと、ロックアップがかなり強いことを考慮すると意外と需給が絞られていると考えてよさそうです。
別な見方をすれば規模の割には上場後の売り圧力に乏しいのでセカンダリー的に期待できそうな銘柄です。
初値を予想するのは率直に言って難しいですが公募割れの可能性はかなり低いと考えます。
かつ枚数が多く当選確率が高いことから積極参加する価値が十二分にあるとしてBB参加スタンスはBで据え置きで。
初値予想は幅をもたせて2,000〜3,000円とします。
悩ましいのは当選したときに初値で売るかどうかですね。
前述の通り上場後の売り圧力に乏しいので、初値がそれほど上がらないほうがむしろその後の上昇に期待ができそうです。
感覚的に言わせてもらえば、初値が2倍になる可能性より上場後に2倍になる可能性のほうがよほど高いように思います。
ということでもし当選したら
100株のみ当選ならホールド
200株以上当選なら半分は初値で売却
の方針でいきます。
積極参加の方針に同意いただける方はよければクリックお願いします