いつも(7031)
主幹事:みずほ証券
幹事:松井証券、マネックス証券、野村證券、SBI証券、楽天証券、岩井コスモ証券
上場日:12/21(月) 【2社同時上場】
市場:東証マザーズ
事業内容:EC総合支援
想定価格:1,440円
仮条件:1,440〜1,540円(やや強気)
公募・売出株数:800,000株+600,000株(+OA 210,000株)
吸収金額:23億円(中型)
化粧品、日用品、食品、家電、ベビー、インテリア、ペット、アパレ ルなど多岐に渡るブランドメーカーと契約を結び、楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングといった大手ECプラットフォームでの販売を支援するECプラットフォーム事業を行っています。
業績も非常に順調に伸びており問題ありません。
需給面をみると売出が43%とまずまずですが、価格設定が割安でVCの出資もないのでこちらも問題なさそうです。
一番の懸念はやはりというかIPO的な過密スケジュールですね。
12/15(火):2社上場
12/16(水):3社上場
12/17(木):5社上場 (かっこ、ビートレンド)
12/18(金):2社上場 (ココペリ)
12/21(月):2社上場 (いつも)
12/22(火):3社上場
12/23(水):2社上場
※()内は翌日以降持ち越しの可能性が考えられるもの
日程をみると、かっこ・ビートレンドが3日目、ココペリが2日目で初値がつき、いつもは翌日持ち越しという可能性が高いように思います。
しかし翌日12/22はウェルスナビ、ヤプリ、Kaizen Platformといった中〜大型案件の上場が控えており、埋没の懸念があります。
しかしそれらの懸念を考慮してもなお、初値はそれなりに上昇すると考えられるので
初値予想:4,000〜4,500円としました。
現実的な当選率でかつ一撃20〜30万円の利益が期待できることからBB参加スタンスはAで据え置きます。