今日はポピンズホールディングス(7358)、いつも(7694)の2社が上場しました。
残念ながらポピンズホールディングスは公開価格2,850円に対し初値2,679円と公募割れとなりました。
どちらかといえば小幅な上昇を見込んでいたので、ここまで割れたのはちょっと意外です。
しかし個人的には、主幹事の大和証券で補欠×2だけでなく平幹事のみずほ証券ですら補欠×2となったため直感的に危険な臭いを感じ、いずれの補欠抽選にも参加しなかったので結果的には回避に成功した形です。
通常なら補欠になっても多くは繰上げにならないのであまり得しませんが、今回は多く補欠になってくれたおかげで損失を避けることができました。
さてもう一つの上場銘柄、いつもについては3,545円で翌日持ち越しとなりました。
売769,500:買1,204,000でそれほど乖離していないので明日の前場早々に値がつくのではないでしょうか。
あとは先週金曜に上場したココペリは本日、公開価格1,600円に対し初値3,610円となりました。
こちらはそこそこ枚数が多く、かつ20万円の利益と上々の結果ですね。
当選された方はおめでとうございます。
さて。
私は本日、12月IPOで初となるセカンダリーに参戦しました。
銘柄は・・・
プレイド!
ではなく(年内にもう少し下がるようなら買いたいと思っています。)
オーケーエム(6229)です。
良い銘柄ながら初値的には微妙と思っていましたがセカンダリーがかなり強く、
公開価格1,210円→初値1,300円→本日はストップ高となる2,085円となりました。
経験上、東証2部で上がる銘柄は素直に上がることが多いと思っているので、オーケーエムも持続的な上昇トレンドに乗っている可能性が高いと判断し2,025円で買いました。
どの口座で買うかは正直迷ったのですが、娘のジュニアNISA口座(大和証券でIPO用に開設したものの今年は当選できず枠が丸々残っています)で購入しました。
手数料的には割高ですが、最終的に手数料が気にならなくなるくらいの節税メリットが得られることを期待しています。
明日はウェルスナビ(7342)、Kaizen Platfprm(4170)、ヤプリ(4168)と注目3銘柄の上場ですね。
一番の注目はウェルスナビでしょうが、個人的にはむしろヤプリに注目しています。
初値がそれほど騰がらないようならセカンダリーで買いたいと思っていますが果たしてどうでしょうか。