ここ数日、本業の方で僻地病院への診察応援に行っており今日戻ってきました。
普段であればこういう出張は楽しみなんですが、あいにくのこのご時世。
自分が感染するリスクよりも、万が一にも自分が既に感染していて他の人に移してしまうリスクのほうが恐ろしいので職場と宿泊先以外どこにも行かずにおとなしくしておりました。
でも通常ならとても入ってみようと思わないようなボロい(失礼)外観のお店から昔ながらの中華そば(なんと400円!)を出前してみたら思いのほか美味しかった、というか今年食べた中で一番美味しいラーメンでした。
そんな感じで状況が変われば行動が変わり。行動が変われば新たな発見があったりしてなにが吉と出るかわからないものですね。
さて本題です。
今日、楽天証券でオンデックの抽選があり、これで今年のIPO抽選はすべて終了となりました。
今週は楽天証券で3銘柄の抽選があり、それぞれ倍率は
東和ハイシステム(4172):1150倍
クリングルファーマ(4884):213倍
オンデック(7360):909倍
でした。
オンデックが意外と低い?!とちょっと期待しましたが
結果は・・・
すべて落選!
ですよね〜
というわけで2020年12月のIPO戦績を補欠も含めてまとめます。
スタメン:大和証券(主)補欠→繰上げならず
プレイド:マネックス証券(平)補欠→繰上げならず
ポピンズホールディングス:大和証券(主)×2人、みずほ証券(平)×2人補欠→すべて辞退
グローバルインフォメーション:HS証券(主)当選
SANEI:connect(ほぼ主幹事?)当選
ファンペップ:SBI証券(主)補欠→辞退
となりました。
前半は全く当たらずしょぼーんでしたが、終わってみればまずまず上出来といったところですね。
続いてセカンダリーですがいまのところ2銘柄を購入しています。
オーケーエム(6229):12/21 2,025円で購入(12/23終値 1,880円)
プレイド(4165):12/22 3,310円で購入(12/23終値 3,345円)
いずれもジュニアNISAないしNISAの余りの枠で買いました。
来年中に2〜3倍程度で売却できることを目論んでいます。
まだもう少しNISAの枠があるのですが、これは日本株IPO関係ではなく短期的な値上がりを期待している某米国株に割こうと思っています。
その銘柄とは・・・
と言いたいところですがちょっと記事が長くなってきたので今日明日にでも別記事で述べますね。
よければ応援お願いします