アピリッツ(4174)
主幹事:みずほ証券
幹事:SBI証券、大和証券、いちよし証券、connect、マネックス証券
上場日:2/25(木) 【単独上場】
市場:JQS
事業内容:各種 Web サービスシステムの受託開発それに伴うコンサルティング・ アクセス解析・インフラ構築・保守・監視事業、及びオンラインゲームにかかる企画・開発・運営、人材派遣事業の運営
想定価格:1,180円
仮条件:1,120-1,180(普通)
公募・売出株数:190,000株+50,000株(+OA 36,000株)
吸収金額:約3.3億円(かなり小型)
業績:売上は右肩上がりで特にここ数年は好調、一方利益は安定せず。
事業内容等はIPO発表時の記事を参照ください。
もともとの想定価格が割安でしたが、仮条件も控えめに出してきましたね。
とはいえ現在の地合いや事業内容および業績、なにより需給面を考えると特に問題になるレベルとは思えず、初値の高騰には疑う余地がないと思います。
初値予想は3日目に突入するか一歩及ばないか微妙なラインを想定し6,000〜7,000円としました。
BB参加スタンスはAで据え置きです。
Sにするか少し迷いましたが、同じくみずほ証券主幹事の極小案件であった2020年のヘッドウォータース(4011)やビートレンド(4020)に比べると当選率はさほど差がない割に初値売却時の利益は及ばないと考えています。
とはいえ、もちろん積極的に参加して当選を期待します!
マネックス証券の委託幹事が追加で発表されたので忘れずに申し込むようにしましょう。
あとはみずほ証券と協業でIPO株の販売に参入すると報じられたPayPay証券(旧One Tap Buy)は残念ながら今回は委託幹事にきませんでしたね。
とはいえ今後のIPO配分が見込めるので積極的に口座を作っておきましょう。
追記
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)委託幹事が発表されました。
SBI参加に入り今後もIPOの委託が見込めるので積極的に口座を開設しておきましょう。