今日は4社のIPO新規承認がありました。
これで3月のIPOは10社となりました。
今のところ例年に比べるとちょっと少ない程度ですが、来週もう少し追加されるかもしれませんね。
個人的には集中するよりコンスタントにIPOがある方が楽しいので、4月に増えることを期待します。
ではざっくりと4社をみてみます。
①Shaering Innovations(4178) SBI証券主幹事 3/24マザーズ上場
システム開発およびクラウドインテグレーション、DX事業を営む会社
規模は中型で業績は良好。VC保有なし。
なかなか良いのではないでしょうか。積極的に参加したいですね。
②ベビーカレンダー(7363) SBI証券主幹事 3/25マザーズ上場
妊娠・出産・育児向けの情報メディア事業及び産婦人科向けの経営支援ソリューション事業
売上は順調に拡大しておりテーマ的にも悪くありません。
小型かつそこそこ値がさで枚数が少ないプラチナチケットで、かつVC保有がほとんどないので需給面が極めて良好です。
全力で参加したい銘柄ですね。
SBIのチャレンジポイントがどのくらいになるか見ものです。
③ブロードマインド(7343) みずほ証券主幹事 3/26マザーズ上場
保険や住宅ローンの代理業等のファイナンシャルパートナー事業
事業内容的にはいまいちで業績も地味、良く言えば安定的です。
とはいえ吸収金額が小さくVC保有もないことから需給面は良好といえそうです。
想定金額も小さいのでそれなりには上がるのではないでしょうか。
④イー・ロジット(9327) いちよし証券主幹事 3/26 JASDAQ上場
物流代行および物流業務コンサルティング
規模はそこそこ、業績はまずまずでVC保有なし。
ですが、いかんせんテーマが弱いですね。
公募割れまではいかなそうですが、少額な利益に留まりそうな印象です。
以上、ざっくりと4社をみてみましたがまとめると
ベビーカレンダー>Shaering Innovations>>ブロードマインド>イー・ロジット
といったところですね。
もう少し精査して週末に評価をつけたいと思います。