2020年9月29日にグーグルアドセンスの審査が通りました。
最近は新型コロナの影響により審査の遅れが生じていると公式にアナウンスされており、それに伴い審査の厳格化が囁かれていました。
9月7日に開始した当ブログの場合、9月14日にはじめての申請をし、4回目の申請で合格通知をいただきました。
Google AdSenseの審査に通るコツは様々なサイトで述べられていますが、当ブログに関しては表題にもある通りWordpressへの移行が重要、というかほぼすべてだったように思います。
以下にその根拠および各審査段階における状況を記載します。
特にはてなブログでグーグルアドセンスの審査に通らないという方に参考にしていただければ幸いです。
1回目の申請
9月7日にブログを解説し、当初ははてなブログproにて独自ドメインでブログを運営していました。
9月14日 1回目の申請時の状況は以下の通りです。
・はてなブログ独自ドメイン
・約15記事
・1記事あたり1,000〜1,500字程度
・画像はフリー画像+出典を明記した企業公式サイトの画像、全体に画像サイズは大きめ。
・グーグルサーチコンソール、グーグルアナリティクス登録済み
・問い合わせフォームとプライバシーポリシー設置済み
・サイトマップ未作成
・1日のPVは100〜200程度
・ブログのサイドにツイッターのタイムライン表示
9月17日 審査落ちの通知。理由は
サイトの停止、または利用不可
????
コンテンツ不足ならわかるけどサイトの停止とは?
httpsやwww.をはじめURLを確認したものの特に問題なし。
PCやスマホから自身のブログにアクセスしてみるも特に問題ありませんでした。
調べたところ、ページが重いとこのような表示になることがあるという情報があり、画像の圧縮を中心として全体にブログを軽量化しました。
2回目の申請
9月18日 2回目の申請時の状況は以下の通りです
・はてなブログ独自ドメイン
・約25記事
・1記事あたり1,000〜2,000字程度
・画像はフリー画像+出典を明記した企業公式サイトの画像、画像は縮小・圧縮。
・グーグルサーチコンソール、グーグルアナリティクス登録済み
・問い合わせフォームとプライバシーポリシー設置済み
・サイトマップ作成
・1日のPVは200〜300程度
・ブログのサイドのツイッターは非表示化
9月20日 審査落ちの通知。理由はやっぱり
サイトの停止、または利用不可
もう少し調べたところ・・・
はてなブログからグーグルアドセンスを申請した場合、同様の理由で審査に落ちる事例が多数報告されており、はてなブログ側の問題ではないかと言われている様子。
たしかにコンテンツの内容云々以前にグーグルがページにアクセスできなければ審査も何もないですね。
一方でページが重いことが原因でグーグルがアクセスできない可能性も示唆されていたため、
Googleのwebページ速度測定サイト
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/
にて測定したところ、特にモバイル上の速度が遅く、ツイッターのタイムライン表示を削除したところ許容範囲まで改善。
その他、ブログが見やすいように細かい点を改良しました。
3回目の申請
9月21日 3回目の申請。状況は以下の通りです。
・はてなブログ独自ドメイン
・約30記事
・1記事あたり1,000〜2,000字程度
・画像はフリー画像+出典を明記した企業公式サイトの画像を中心に容量が大きくても100kbまで。
・グーグルサーチコンソール、グーグルアナリティクス登録済み
・問い合わせフォームとプライバシーポリシー設置済み
・サイトマップ作成済み
・1日のPVは400程度
・ブログのサイドバーは極力シンプルに
9月24日 審査落ちの通知。理由は(ry
サイトの停止、または利用不可
同様の事例を繰り返していた先人の方々の情報では、何度も申請していればそのうちグーグルがアクセスしてくれて審査に通る。
なんて情報もありましたが、埒が明かないこと、そしてブログのデザインはじめ今後の運営を考えると早いうちにWordpressへ移行したほうがよいと判断。
はてなブログ→Wordpress無料移行サービスを利用し、当日夕方にはブログ移行が完了しました。
その後Wordpress側でデザインなどカスタマイズ。
4回目の申請
9月25日 最後となる4回目の申請を行いました。
・はてなブログ→WordPressへ移行、テーマはDIVER
・約35記事
・1記事あたり1,000〜2,000字程度
・画像はフリー画像+出典を明記した企業公式サイトの画像を中心に容量が大きくても100kbまで。
・グーグルサーチコンソール、グーグルアナリティクス登録済み
・問い合わせフォームとプライバシーポリシー設置なし→Wordpress移行時に消えていたことに気づき申請後に設置
・サイトマップ作成済み
・1日のPVは100程度(にほんブログ村に最新記事が反映されなくなったため大幅減)
・ページ速度はモバイルでは許容範囲、PCでは良好
これまでは2〜3日ですぐに審査落ちメールが届いていましたが、今回は丸3日経っても連絡なし。
ようやくグーグルがアクセスしてくれるようになったかな?と思っていたところ
9月29日早朝・・・
ついに噂のお姉さん!
早速アドセンスの設定をしました。
まとめ
1〜3回目の申請時はコンテンツ以前にGoogleがページに到達できなかったことが問題と思われます。
はてなブログ利用者の間で同様の事例が多発していることを考えると、はてな側に何らかの原因がある可能性が高いと思われます。ただし有料・無料を問わずはてなブログでも審査に合格している人が多数いることから、はてなだけに問題があるわけでもないのでしょう。
本記事はグーグルアドセンスの審査についてコンテンツ面でのアドバイスというよりはWordpressに移行したらあっさり通りましたという記事でした。
はてなブログで審査に通らず悩んでいる方は、Wordpressへの移行を検討するのも一案かと思います。